外出をしない日が続くと、ぽっかりと空いた時間がなんとも勿体無いような気がしてきます。
人とも会わず、だらだらネットを見るだけで1日が終わってしまうと、なんてもったいないことをしたんだ!とちょっとした自己嫌悪に陥ることも。
せっかくの家でのフリータイム。
自分を高めるために、まだ挑戦したことのなかった新しい勉強やスキルを身につけることを試してみてはいかがでしょうか?
私は初めてTOEICを受けてみようと思い立ち、勉強道具を一揃えしたところです。
- 暇だけど何かを探すほどのやる気が出ない人
- 無駄な時間がもったいないけど何をすればいいのかわからない人
- 勉強してみたいけど、何がいいのか思いつかない人
- ネットサーフィン以外のことがしたい人
こんな風に空いた時間に何もやることが思いつかない方へ、実際私も取り組んだ独学でできる&役に立つおすすめの勉強と教材をご紹介いたします!
語学の勉強:英語(英会話、TOEIC)、フランス語
多くの人が一度は取り組もうとする語学の勉強!
時間がないと勉強はどうしても進みません。
今なら勉強する時間が取れる!というタイミングですぐ始めることが吉と出ることも。
私は長期で海外に住んでいたこともあり、英語・フランス語の日常会話には困らないくらいのレベルの中級者です。しかし会話やリスニングはそこそこできるものの、文法や読解が壊滅的…
なので、日本に帰ってきたことを機に、文法や語彙力アップを目指しています。
会話だけを勉強したい人は、英会話教室や仏語会話教室に通う、またはオンラインレッスンを受けるのがいいです。
とりあえず独学であまりお金をかけずに勉強するには、語学の資格試験を目指すのが手っ取り早いと思います。
独学では、目標があるかないかで熱の入りようが大違いだからです。
よほどの熱意がないと、独学で目標もなく勉強するのは続かないことが多いかと思います。(実体験より)
おすすめの語学試験
- 英語・・・英検、TOEIC、TOEFL
- フランス語・・・仏検、DELF、DALF
フランス語のDELF B1を取得したのが、今から7年ほど前。それから面倒くさがって語学試験にはすっかりご無沙汰しています。
時間はいっぱいあったのになぁ…と今になって後悔しつつ、今ようやくやる気が出てきたところです。
最終的には、フランス語でDALF C1レベル。英語でTOEICの800点以上は目指したいなぁと思っています。(希望的観測です)
英語のおすすめ教材・レッスン
英文法や基礎から学びたい方
大人になって久しぶりに英語を勉強する人。
中学生の英語すら忘れてしまった人。
しっかり最初から英語を勉強し直したい人。
そんな基礎から勉強する人におすすめなのがこの3つの英語教材です。
おすすめの英語教材(英語が久しぶりの人向け)
- 『中学英文法を修了するドリル(30日間でできる書き込み式)』
- 『ゼロからスタート英文法(CD付き)』
- 『一億人の英文法』
「中学英文法を修了するドリル」は、kindle unlimited読み放題で無料で読むことができます。すでに加入している場合は購入しなくても大丈夫です!
他にもNHKの基礎英語などもいい講座です。ただラジオで聞くか別売りのCDで聞かなくてはいけないので、手間を考えると若干のマイナスポイントです。
英会話を勉強したい方
英会話をオンラインで勉強したい人には、DMMの英会話がおすすめです。
理由はジムに通うのと変わらない程度の値段の安さながら、毎日英語を勉強できること。英語を喋れるようになるには、毎日のように英語に触れることが大切です。
私自身そこまで熱心に英語の勉強はしていなかったものの、海外で生活するうちに英語を毎日聞いて話して、自然と上手になっていきました。
日本で英語を日常的に使おうと思うと至難の技です。DMM英会話なら、英会話教室に通うよりも値段的に圧倒的に安く、何より家でできるので便利。
海外留学中にもオンラインレッスンで勉強することができます。私はフランス語をオンラインで学んでいましたが、家で好きな時間にレッスンを受けられるのは非常に楽でした。
ということで、英会話はオンラインレッスンでのマンツーマンで数をこなして勉強することが1番の近道だと思います。(コスパ的にも)
\Click Here!/
TOEICを受験したい方
TOEICを受験するならば、TOEIC公式が出している問題集は必須アイテムです。
問題集は1~6巻までありますが、現時点での(2020年3月)の最新版がこの『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6 』です。
問題の傾向は徐々に変わってきているようなので、まずは最新巻から試してみるのがおすすめです。十分に解き終わったら、以前の問題集に取りかかっていくのがいいのではないでしょうか。
もう一冊は『TOEICテストに必要な文法・単語・熟語が同時に身につく本 』です。こちらはTOEICに限らずに、役立つ内容がたっぷりの参考書です。
問題集だけではカバーしきれない部分を、こちらでもしっかり勉強していきます。
フランス語のおすすめ教材
フランス語会話や基礎、仏検を勉強したい方
ほぼ参考書マニアと化している私の、持っているフランス語の参考書の中でも一部ですが、初心者向けにおすすめなのはこちらの教材です。
フランス語初心者におすすめの教材
- 『ケータイ「万能」フランス語文法 』
- 『コレクションフランス語〈1〉入門』
- 『コレクションフランス語〈3〉文法』
- 『完全予想仏検5級』(売ってしまって手元にないのですが、このシリーズは便利でした)
コレクションフランス語シリーズは、かなりわかりやすい教材です。シリーズ1~8までをきっちり勉強すれば、フランス語の基礎知識を網羅できるはずです。
久松健一著の『ケータイ「万能」フランス語文法 』も一冊あると、ことあるごとに文法を調べることができるので便利です。同じ著書の単語の参考書も非常に勉強になりました。
DELF・DALFを受験したい方
DELFを勉強する方なら、だいたい皆が同じような教科書で勉強することになります。というのもそんなに参考書の数が多くはないからです。
私がDELFを受けたのが7、8年前なため上記の写真の教材はちょっと古く、他にも新しい教材も出版されています。ただし、DELFやDALFの教材に日本語版は一切ありません。
問題も説明も全てフランス語なので、一通りフランス語を学んでいないと、かなり難しいと思います。DELFの1番初心者向けのレベルはA1です。
DELF A1、DELF A2、DELF B1、DELF B2、DALF C1、DALF C2という順で上級に向かっていきます。(DELFは初級・中級者レベル、DALFは上級者レベルです)
DELF受験におすすめの教材
問題集と文法のDELFA1向けのフランス語教科書です。シリーズなので、自分にあったレベルの教材を選ぶのがおすすめです。全部こなすにはかなり時間がかかりますが、力になる参考書です。
ペン習字の勉強:美文字を目指す、字を綺麗にする
昔から私は字が汚いのが悩みです。
字が下手だと思いつつ、どうしても字が綺麗である必要がなくあまり練習はしてきたいませんでした。
しかし大人になると、ご祝儀の文字や結婚式の記帳をはじめ、綺麗な字で書いた方がいい場面が多々でてきます。実際に他の人の字と見比べるとなんとも見劣りする字でがっかりすると同時に、いたたまれない気持ちにもなったりします…
字を綺麗にするには練習あるのみ!
ということで、結構安いペン習字の教材をまず購入。
そして自分の興味のある「鉛筆で書く奥の細道」をはじめてみました。
毎日…とはいかない時もありますが、徐々に書き方が上達していくのを見るのは楽しいです。
パソコンやスマホでものを書くことが日常となってしまった現代において、文字をずいぶんと長い間書いてないことに気づきます。
字を綺麗にするというスキルを身につけつつ、心を落ち着かせるマインドフルネス効果のあるペン習字の練習。
暇つぶしにももってこいなので、なんにもやることが思いつかないけどあまりお金と労力をかけずに何かやりたいという方にはおすすめです。
ペン習字のおすすめ教材
実際に私が今使っているペン習字の教材はこちら二冊です。
一冊めは、『30日で上達! 書き込み式 美文字の練習帳』
選んだ理由は安かったから!本体価格476円+税なので、500円台で購入できます。
内容も30日も使えるようになっているので、ペン習字の最初の習慣としていいウォーミングアップになります。
二冊目は、『えんぴつで奥の細道 簡易版』
私の使っているのは簡易版ではないものですが、内容は同じです。
えんぴつで〜シリーズは、奥の細道たけでなく、徒然草や枕草子、万葉集に百人一首と、学生時代に勉強したなつかしい古典をえんぴつで書いていくことができます。
ご年配の方へのプレゼントにもおすすめです。私は祖母に似たような本をプレゼントしたのですが、喜んで毎日書いてくれています。(認知症予防にもおすすめです)
自分自身がこの奥の細道をえんぴつで書いていくと、字が綺麗になるのはもちろんのこと、集中してなんとなく心が澄み渡るような、そんなマインドフルネス効果もあるようです。
お金の勉強:簿記、FPの資格試験準備
最後に私も最近になって取り組み始めた、お金の勉強。
有名な日商簿記や一応国家資格でもあるFP(ファイナンシャルプランニング)の資格を受験しています。
実務で使うというよりも、自分の家庭の家計管理や経済新聞など読んでもちゃんと理解できる金融リテラシーを学ぶために勉強しています。
これからどうなるかわからない不安定な未来に向けて、大事なお金の勉強は決して無駄にはなりません。
金融庁の推し進めるNISA(少額投資非課税制度)などへの理解も深まります。
主婦やOLの方にもおすすめなのがこのお金に関する2つの資格勉強です!
今まで金融系に関する知識ゼロの私でも、1ヶ月程度の勉強で簿記3級もFP3級に合格することができました。難易度はやさしめの、そんなに難しくない資格だと思います。
簿記のおすすめ教材
この3冊をしっかりと勉強すれば、約1ヶ月で簿記三級は合格することができます!
みんなが欲しかった!シリーズはFP3級の勉強でもお世話になりましたが、全く知識のない私のような人でもわかるように、懇切丁寧に解説するので、独学でも勉強しやすかったです。
簿記3級合格!三点セット
FPのおすすめ教材
FP3級も簿記3級と同じく、1ヶ月しっかりと勉強することで合格することができました。こちらもみんなが欲しかった!シリーズです。同じ系統で統一した方が、頭にも入ってきやすいのでおすすめです。
FP3級合格!二点セット
まとめ
私が実際に勉強したorしている、自分を高めるために独学で学習できることをご紹介しました。
もちろんこの他にいろいろと勉強したり、身につけることのできるスキルはたくさんあります。
ただ何もできずに悩んでいる方へ、1つの提案となればいいなと思っています。
何かを勉強したり、学んだりすると、気分が上向きになります。
昨日の自分より、今日の自分は新しいことを1つ学んだ!という意識は、気持ちをポジティブにさせるのにもってこいです。
どれも敷居が高いわけでなく、思い立ってすぐに始めることができます。気になる勉強などがあれば、ぜひお試しあれ!